Claudio ERP Plus とは?
従来のERP製品ではカバーされていない業務に対応、
お客様のご要望を取り入れて進化を続ける中小企業向けクラウドサービス
世界的なデジタル競争の中において、日本の中小企業が劣勢に立たされないよう、同じ日本の中小企業である私たちがテクノロジーで日本の中小企業を支えたい。その思いから、日本の中小企業に特化したERPシステムであるClaudio ERP Plusの開発に取り組んでいます。
第一弾として、人事、給与計算、経理等バックオフィス業務、間接業務に必要な機能を搭載したERP Plusを開発しました。
クラウディオはIT業界の第一線で長年お客様の悩みを共に解決してきた開発者とコンサルタントが集結してできた会社です。
テクノロジーが本当に好きな私たちが作ったサブスクリプション型のクラウドサービスを使ってみてください。そして皆さんのご要望を取り入れてClaudio ERP Plusをさらにより良いものにするためにお力を貸してください。
Claudio ERP Plusが解決できる主な課題
-
会社の成長とともに発生した社内業務を効率化するために
必要なシステムを段階的に導入した。
今では業務もコストも無駄があるように見えるが、
ERPを導入するだけでは
これらの悩みは解消しないと思っている。(経営者) -
従業員の勤怠情報の確認、
申請された経費の管理、給与・賞与の計算と通知を
それぞれ別々の会社のシステムを利用しないといけない。
会社は従業員数の増減や異動が日々起こる状況なので、
それぞれに対応するための時間が
増えていると実感している。(人事・経理担当者) -
毎月の勤怠報告、経費の申請、給与明細の確認が
それぞれ別々のシステムに
ログインしないと利用できない。
同じ項目を何度も入力しているので
無駄な時間を使っているように思っている。(全従業員) -
とにかく今のシステムが使いづらい。
パソコンからしか利用できないシステムがある。
スマホの画面も入力項目が多かったり、
画面遷移が多いので
もっと使いやすいものにしてほしいと思っている。(全従業員) -
デジタル化を効率的に進めるための
データの一元管理や二次活用がしづらい
システム環境だが、システムを変えると
業務に多大な影響を与えるので、
どこから手をつけたらいいか分からない。(IT・システム担当) -
自社の業務に使えるシステムテンプレートが
うまく見つからない。
自社でシステム構築できる社員も
協力会社もいない。(IT・システム担当)
Claudio ERP Plusが選ばれる理由
-
ワンストップ
- 現在利用しているシステムだけじゃなく、今後利用するシステムとも連携が保証されている
- デジタル手続等、公的機関との連携はクラウディオがワンストップで提供されている
- バックオフィス業務、間接業務をひとつのシステムとしてワンストップで提供されている
-
トータルサポート
- デジタル化の企画、実行、保守までを包括的にサポートをしてくれる
- 業務要望を取り入れてERP+の機能拡張をしてくれる
-
ユーザービリティ
- 洗練されたUIで従業員の入力負荷軽減、バックオフィス業務の効率化が実現できる
- マルチデバイスで利用できる
製品機能
今後順次お客様の要望を元に機能を拡張していきます。
-
入社手続き
新たに入社する従業員とその方に対応する人事担当者の双方が全ての入社手続きを全てオンラインでできる製品機能です。
- 入社手続きのためだけに出社することがなくなり、電話・メールでの対応も不要になる
- 必要書類の進捗が一目で可能になり抜け漏れがなくなる
- パソコンだけじゃなくスマホからも利用できて直感的に操作できる
-
各種申請
事前承認が必要な業務に対して正確な事前申請を素早くオンラインでできる製品機能です。
- 一度に複数の申請をすることができる
- フリー入力項目が少なくガイドなしでもすぐに利用できる
- パソコンだけじゃなくスマホからも利用できて直感的に操作できる
-
社員立替経費申請
経費申請に関わる作業を全てオンラインでできる製品機能です。
- 月ごとにいくら発生しているか一眼でわかる
- 証憑をスマホで撮ってそのまま添付して申請することができる
- 承認ワークフローがあり効率的に管理できる
- パソコンだけじゃなくスマホからも利用できる
-
勤怠管理
*2021年4月リリース予定テレワークに対応した勤怠情報、勤怠管理ができる製品機能です。
- テレワークをしていても始業、終業の打刻が簡単にできる
- 正確な勤務時間の管理ができて、標準時間の設定もできる
- パソコンだけじゃなくスマホからも利用できて直感的に操作できる
-
アカウント管理
- システムの利用者と権限の設定ができる
-
人事管理
- 入社前後の従業員情報の管理ができる
- 住民税の管理ができる
-
経理業務管理
- 給与経費の振り込み管理ができる
-
給与管理
- 毎月の給与/賞与の基礎情報設定ができる
- 締め日/支払日の設定ができる
-
業務管理
- 法人銀行口座の設定ができる